fc2ブログ
renychan
  • Author:renychan
  • 2008年2月に梅の盆栽を買って以来、急に花好きになりました。
  • RSS
猫のみけこがくれる癒し・自然治癒力
自然に触れて心を癒します(自分の・・・)
なんでもおもちゃ
ほぼ猫ブログ!みけこです。
自然との触れ合いは、ベニシアさんと
ターシャのDVDを何度も見ることで
満足しております。

みけこさんは、私の給与明細の切れ端で
遊ぶのが好きです。
目の光

ピリピリピリ・・・このミシン線を
切る音は・・

kawaii.jpg

は!おもちゃや!!
omotya.jpg

えいっ!舌ぺろっ
舌ぺろっ

ブログを見に来て頂ける方がいて幸せ。
仕事で追い込まれても
ブログを作り、見に来て頂くことで
新しいつながりがある。
追い込まれるのはしんどいこと。
その結果新しいつながりができるのは
貴重なこと。
視点を変えれば、ネガティブもポジティブ。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

美味しいがわかるって幸せ
こんばんは。私は幸せなことに今日は眠気がやってきました。
食べる幸せはみけちゃんにお伝えいただきます。

ご飯でも食べよかな。
食べようかな
ちゃーちゃ~ん、マンマ~
ちゃーちゃん
おいちい・・・
まんま
美味しいと目をつぶっちゃう・・・
おいちい
食べたら寝ます。
満腹


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

プラーナ
やっと、書く気になりました。
私は会社員ですが、社会に出ると何らかの
ネガティブエネルギーに影響されるのは
当たり前。だからこそ、プライベートには
意識しておいしいものを味わう、眠りを
喜ぶ、自然を楽しむとしたいところですが、
いやはや、あまりにもネガティブに影響されると
そんな気、まったく起こらん!だからこそ、
意識的に自然に触れることで早くポジティブの世界に
戻ってこようとそのために始めたブログですが、
この10日間ほどは、楽しむなんてそんな余裕ないわ!
という毎日でした。

ところで、ネガティブをどうやって抜いたかというと・・・
悪い気は背骨の軟骨に溜まり、本来柔らかい軟骨が
かた~くなり、結果、背骨が固くなってしまうそうです。
だから、疲れると背中がバリバリにかたくなるんですね。
それで、背骨を運動で動かしネガティブを抜いたわけです。
悪い気を抜くと、汚れたスポンジをきれいな水の中で
くしゅくしゅ揉めばきれいな水でスポンジが満たされるように
ヨガで言うところのプラーナ、周りに無限にある良い気が
背骨の軟骨に入ってくるそうです。成功したようです。ほっ・・・

花を買いました。ここのお花屋さんは新聞紙で花を包んでくれます。
エコでしょ!
こでまり
こでまりとチューリップの春らしいアレンジです。
春のアレンジ
広くない家なのに、みけこさんは私がリビングから
離れるとついてきます。
みけことドア
みけこさんの毛色です。私にはキャラメル・マキアート
に見えます。洋風の三毛ちゃん猫なんです。
みけこ模様



[READ MORE...]

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

今日、鏡開きなんやって
今日、1月11日は鏡開きする日なんだって。
実家ではカビが生えてくる前に7日くらいに
開いてたかも。
今では、食べにくいので大きなお鏡は
作らなくなりました。
鏡餅
我が家はこのような保存のきくお鏡を開きました。
鏡開き
みけこさんと植物のくっきりしたきれいな影絵、どうですか?
影絵
みけこさんは、おなかの毛は巻き毛です。
影絵2
今日のような季節の移ろいをまったく
感じずに生きてきましたが
今年からは積極的に感じて
生活していきたいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

日本のハーブとおいしいもの
1月7日、七草粥です。昔は、七草を摘んでたんでしょう。
やってみたいなあ。
スーパーでセットを買いますが
ゆでると葉っぱの青いにおいと、実野菜のおかずのような
においがしました。
七草
うさぎ模様のどんぶりで。今年、うさぎ年だから
ちょうどよかった。
うさぎの器
夜は、有機野菜のお店で買ったたまごを味わいました。
そんなこだわったたまごを初めて食べましたが
やっぱり黄身の味が濃厚でした。
たまごご飯
みけこさんも今日もいっぱい食べたね。
mi-ko.jpg
今日は、魔法をかけられたのではないでしょうか。
野草もたまごもおいしくいただけて、
季節も感じました。
ベニシアさんの本より”生きるために食べよ、食べるために生きるな”
これを意識して初めて、
結構私って食べるために生きてたなってわかりました。
その場合はただ食べるだけ。
生きるために食べたら、
季節を感じようとしたり、においや色を味わったり、
食べることでさまざまなこと感じようとして
生きてることを味わえます。
なかなか発見やなあ。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

超近場で
お正月3日から働いて今日&明日休みです!むっちゃくちゃ嬉しー!おっ、みけこさん美人やなあ。
美人ミーコ
一番近い自然?ベランダの鉢植え花は・・・
1月5日のベランダ
ビオラが咲いてくれてます。ピンボケになってるけど・・・
この深い紫色のビオラ大好き。花弁は触るとベルベットタッチです。
いや、猫ちゃんの耳かな?
ビオラ1
この土の下にチューリップの球根が植わってます。
今年は配色も考えて植えたから楽しみやわあ!
ビオラ2
もう1っ回みけこさん見よー
美人ミケコ
プライベートを楽しむために働きますよね。けど、だんだん反対になっちゃった。
気持ちの逃げ道として”今とは違う仕事だって選択できるよ”
自分に選択肢を増やしてあげてます。
それがきっかけの自然回帰。
今日はベニシアさんの本を読みました。
こんな生活もあるんだ!
気持ちが行き詰ったおかげで世界はひろがりましたよ!

ぜひ、クリックお願いします!!
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

響く言葉
仕事行っちゃうと自然ネタすぐに枯渇します。今日は、自然”治癒力”。
治る力について注目します。
私は、結構ネガティ部に入部しやすいです。
あんまり認めたくありませんが、悲劇のヒロインにどっぷり漬かっちゃいます。
けど、同じ環境にあっても”いいじゃ~ん!!”と気にせず遊びたかったら
遊び続ける人もいます。いいよね・・・ぼちぼちそちらを目指そうと思います。
年始に何かのコマーシャルで、俳優の仲代 達矢さんが言われたことで
生きる気力がわきました。生きるってなんですか?の質問に対して、

”生きることは恥をかくこと。恥をかくことを怖れないこと”

ここで言葉が終っていたら、現実をなんとか乗り切っても
「そうは言いますけどねえ、現実を乗り切りそれで消耗した魂を
 癒すための別の手段を探さななあ・・・」

と考え、プチ悟りには程遠かったお思います。けど、極めつけ、



”恥をかくのが自分の生き様だと思うこと”


私は、なかなか滑稽な人間です。言うこともやることも格好良くありません。
そして、格好よく見られたい。格好よくあらねばならないという観念と
現実の自分とのギャップに勝手に悩み悲劇ワールドに住むのです。

しかし、生き様だと思うこと・・・

格好よくない、もがいてる・・・これがわたしなんですよ。
こけて立ち上がりそうでまたつまづくような生き方、
滑稽さ・・・これが私らしさなんですよ。

自分らしさってなんやろう?
自分のいろいろな面のどの一面に重点をおくのが自分らしさなんだろう・・・
全然見つかりませんでした。今まで。自分らしさが私にはないと思っていました。

けど、いつも、もうすでにあったのです。私の生き様…
このまま生きていきゃいい・・・

これも生き方とやっと自分をちょこっと認めることができました。
これでまた前に進めるか?!

恥をかくことは恥ずかしいのか?悪いことなのか?
私は、ひとことでそうは括れないと思います。
そのことについては、また今度・・・


そんな私を
みーちん、なんで顔半分だけ出して見るの?様子うかがってる時・・・
ミケコ半分
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

ヒマラヤ岩塩
1月3日ですが、今日から仕事です。今朝も昨日と同様、朝の太陽が気持ちよくサッシから入る太陽光を浴びながら雑炊を食べたら暑かったです。それで仕事に行って帰ってきたら今日何にも自然に触れていないことに気がつきました。それなら自然治癒力がらみで、何か書こうかと思っていましたが、1日の最後に自然の恵みに触れました。たとえネガティブなことが多い一日であっても絶対幸せになれる瞬間が1日のうち1回はあります。それは湯船につかることです。その時天然のヒマラヤ岩塩を入れます。私は10分はお湯につかって足の指のマッサージと足首回しをし、身体を首から足に向かってさすり、1日の間にくっつけてしまった邪気を落とします。ヒマラヤ岩塩を初めて入れた日、主人が”湯船につかると背中がシュワシュワする。何これ?”と言ってました。主人は見えないエネルギーに対して懐疑的ですが、とても敏感に感じ取れる人だと思うことが今までにありました。私は残念ながら何も感じ取れないのですが、主人がそう感じたのだから浄化力があるのだと思います。今日は岩塩のことを書こうと思いながらお湯につかったので岩塩が頑張ってくれたのか、お風呂あがりもものすごくぽかぽかしていつも来てる分厚い上着を着ると暑いです。やっぱり岩塩はいい仕事するで!と思います。

キャンドルの下にも岩塩を敷いて部屋の気をきれいにしてます。
キャンドル

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

お空
今日の自然ですが、自然に触れたいと思うといくらでも触れれます。人が植えた椿も根ぶいて花をつけるのは自然の力ですし、日々自然に触れ合うことがない!と不満に思ってましたが視点を変えれば自然はすぐそこにありました。今日は、中でも空を素敵に思いました。朝日がベランダから差し込みとても気持ちのよい朝でしたし、スーパー銭湯の露天風呂から見上げた夜空は、昼間から夜への変わり目のミルキーで濃いコバルトブルーでした。また、
お笑い芸人のイモトがアフリカはナミブ国立公園で夜空を仰ぎながら夜を明かしてましたが、アフリカの大自然の中で見上げる夜空は天の川がはっきり見えて、圧巻でした。生きている間にあんな満天の星空を私も絶対見てみたい!人生や毎日から逃げたくなったら、あそこに逃げよう!
今日の写真はお正月用に生けた華です。ずっと生けたかった椿を今年は生けることができました!
お正月の華
椿きれいやわあ。せんりょうもかわいらしいです。
tubaki.jpg
無理やりモデルを務めているみけこ。お尻は逃げる用意をしてます。口も開けてタイミング図っとる!

逃げる準備のみけこ

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用

1月1日です。
今年の目標は、毎日自然に触れることです。それと、自分の気持ちを記録しておくことです。
元旦の今日は、食器洗いスポンジを、義父からもらったへちまタワシに変えました。2011年
第一日目から”自然のもの”が手に入り、願いがかないました。今日は、ここまで。

可愛いいみけこさんは、風邪をひいたときにパパに買ってもらったベットがお気に入りです。
ミケコ1月1日
へちま


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
人気ブログランキングへ


テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用